« 用語集へ戻る
dBV は、電圧レベルを表す単位で、特にオーディオ機器の信号レベルを表す際に使われます。
電圧レベルって?
電圧レベルとは、電気信号の強さのことです。オーディオ機器では、音声信号が電気信号として扱われます。この電気信号が大きいほど、音は大きく聞こえます。
dBV の基準
dBV の基準は、1ボルト (V) です。1 V を 0 dBV とし、それよりも大きい電圧はプラスの dBV 値、小さい電圧はマイナスの dBV 値で表します。
dBV の数値の目安
dBV の数値は、あくまで目安であり、機器や環境によって異なりますが、一般的には以下のようになります。
dBV が使われる場面
dBV は、主に以下の場面で使われます。
- オーディオ機器の入出力レベル: オーディオ機器の入力信号や出力信号のレベルを dBV で表し、機器間の接続や音量調整の参考にします。
- マイクの感度: マイクが音を電気信号に変換する能力を dBV で表します。
- オーディオインターフェースのレベル: オーディオインターフェースの入出力レベルを dBV で表し、パソコンとの接続や録音レベルの調整に役立てます。
補足
dBV は、あくまで電圧レベルを相対的に表す単位です。実際に聞こえる音の大きさは、スピーカーの性能やリスニング環境など、様々な要素に影響されます。
関連用語
- dB (デシベル): 音の大きさや信号の強さを表す単位
- 電圧: 電気信号の強さ
- 信号レベル: 電気信号の大きさ
これらの用語も合わせて覚えておくと、より理解が深まります。
« 用語集へ戻る